ニキビ肌:洗顔
札幌市南区のアレルギー科・小児科(アレルギー)のアルバアレルギークリニックです。
気が付くとちいさなニキビが、顔に突然できていた。
いつの間にか治ったが、その後も治っては出て治っては出てを繰り返している。病院で出された薬を塗っても、飲んでも、現状維持が精一杯で、時々悪くなり改善しない。
周囲の人からは病院を変えるようアドバイスを受けたが、良い病院がわからず。通える範囲の病院をいくつか変更しても、同じ治療を言われている。このままずっとこの状態が続くのかと、鏡を見るたびにいつも不安に思うようになった。
1)最も大切なもの:洗顔と保湿
ニキビは、毛穴が、油分で詰まってしまうために起きるものです。
これは肌質によるものなので、人それぞれ、大きな差がありますが、特にアトピー性皮膚炎でニキビ肌の場合、ひどくなりやすいので注意が必要です。
ニキビ:子どもと大人の注意点
これを改善するために、最も大切になってくる自宅ケアが「洗顔」と「保湿」です。
洗顔は、「その人にとって過剰な状態の油分」を洗い、「毛孔のつまりを取る」ためです。
ニキビの薬を使う場合でも、洗顔をしてないと、洗顔をしてる場合に比べて効果はかなり薄いです。
朝・夕2回の洗顔をしますが、夕だけの洗顔では、かなり効果が弱いです。
これは再発予防も含めて毎日行うもので、終わりはありません。
ニキビ肌の場合、油分が多いのに肌バリアが壊れ、肌バリアの回復に必要なセラミドがなくなっていることがわかっています。
つまり、「質の悪い油分が多いので、保湿で肌のうるおい成分を補充しなければならない」のです。
つまり、アトピー性皮膚炎をベースに持ったニキビ肌では、ローションや化粧水では、保湿力が弱すぎます。
こちらの方の動画は参考になりますので、どうぞ。
⑤の小麦を控えるに関しては、アトピー性皮膚炎かつニキビ肌で、グルテンフリーで改善した方は私の患者さんではいません。
グルテンフリーをやりたいなら、まず2~4週間やってみて改善しているかどうかを評価しましょう。
グルテンフリーの良い点は、グルテン(つまり、小麦)を摂らないことではなく、ライフスタイルに意識が向き、食べすぎ、寝不足なども注意するようになることです。
食事でニキビが改善することはないですが、悪化することは確実にあります。
寝不足で悪化することも、また確実にあります。
高校生、特に女の子は顕著です。
実際の洗顔では以下のことに気を付けましょう。
①洗いすぎ
肌の油分を流しすぎると、反動で油分が増大します。
このため、ニキビが悪化する、なかなか良くならない、がおきます。
洗顔は2回までにした方が無難でしょう。
また、洗顔製品を使った後に、顔が突っ張るようであれば、あなたにとって洗浄力が強いとゆうことです。
これも洗いすぎですので、注意してください。
②自分にあってない
これは、成分なども関与します。
ニキビが悪化する、かゆみが出るようであれば、止めましょう。
③保湿は化粧水じゃ無理なことが多い
アトピー性皮膚炎がないニキビ肌でもですが、特にアトピー性皮膚炎を持っていると、肌バリアが壊れて、保湿成分がなくなっています。
この場合、保湿は化粧水をや美容液では間に合わず、クリームタイプの保湿剤が必要です。
2)どの製品?
ニキビは毛穴が肌質で詰まってしまうために起きるもの。
なので、ニキビの治療の洗顔で大切なことは、3つです。
①泡をつくる、②こすらない、③きれいに洗い流す
このため、3つができるような製品であればなんでもよいです。
ニキビの程度にもよりますが、中・高校生で、油分が多い場合には、全身泡シャンプーでもOKです。
具体的な商品は、いくつか参考には挙げられますが、合う合わないは使ってみなければわかりません。
様々な研究結果でも言われていますが、良いスキンケア製品とは自分に合った製品です。
このため、自分に合ったものを探すために、いくつかの製品を試す必要があります。
たとえば、
amazon MIYOSHIより
泡で出てくるので使いやすいです。
石鹸タイプでありながらも、水で落ちやすく、使いやすいです。
洗浄力、コスパもちょうどよいかと思っています。
amazon ファンケルドストアより
アトピー性皮膚炎✖
値段に比して高性能です。
一番は十分な洗浄力があるのに、洗浄力が強すぎないのでよさそうです。
残念なのは、モモの葉、ユズエキスなどが入っていること。アトピー性皮膚炎の人には使えません。
amazon カウブランドストアより
保湿成分のセラミドが入っています。洗浄力の主成分はアミノ酸系界面活性剤のココイルグルタミン酸Naで、これも洗浄力は適正ながら、肌にやさしくなっています。どこのドラッグストアでも買えます。
こんな感じの製品がコスパと手に入れやすさでは使いやすいです。
ただし、自分にあっているかは使ってみて比べる必要があります。
ところが、「良い製品は人によって決まっていませんが、ダメな製品」は決まっています。
食物・食物成分入り、洗顔後に顔が突っ張るものです。
アトピー性皮膚炎の場合、食物・植物成分入りは、高い確率でその成分のアレルギーを起こしてきますし、花粉症があれば、植物成分入りを使っていると、掻痒から始まり、早い段階で掻痒がなくなったとしても、1ヵ月くらいかけて徐々に肌が荒れてきます。
時間差があるので、自分ではその製品が原因だとは、ほとんどが気が付きません。
3)洗顔のポイント①:泡を作る
①手の平に乗せて逆さまにしても落ちないくらい
このくらいの硬さの、もっちりとした泡で優しく洗顔します。
②ポンプタイプでないものを使用する場合は、泡立てネットで泡を作ります※
泡で出るポンプタイプが楽ですが、ある程度以上の年齢になると自分の好みがあるようです。
※100均でも売ってます
4)洗顔のポイント②:こすらない
☆手の平で立てた泡を
- 額
- 鼻
- 右頬
- 左頬
- 顎
5か所に乗せて泡で優しく円を描く(泡を転がすように)洗います。
5)洗顔のポイント③:きれいに洗い流す
①シャワーを直接肌に当てずに手ですくって洗う
②ぬるま湯(32~34℃)で洗い流す※
③すすぎ回数は10回くらい(洗い残しがない)
④タオルで、豆腐を撫でるように拭き取る
※38℃以上だと余分な皮脂が流れて肌が乾燥する!
※冷水だと汚れが落ちず毛穴の詰まりやニキビの原因になる
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
アトピー性皮膚炎は毎日薬を塗り段階的に減らしていくのが主流で、きちんと治療していれば、症状が無いもしくはほとんど無い日常を目指しています。
あなたが良くならなかったのは、これまでは治療の選択肢が少なすぎたから、本来なら良くなるはずのものを治せていなかっただけ。本当はたくさんの、さまざまな症状にあった効果的な薬と使い方があって、症状を無くし、最終的には薬自体を使わなくてもよい状態を目指すのが私たちの行う現在の世界標準です。
早くから知っていれば大きく生活が変わるアレルギーの治療が健康保険でも多くあります。悩み続けている私の患者さんには受けてほしいと思っています。