【公式】アルバアレルギークリニック|札幌のアレルギー・アトピー・かゆみの治療ならアルバアレルギークリニック

Treatment よくあるご症状

アレルギーとは

アレルギーとは

アレルギーとは

代表的なアレルギーとしては、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、花粉症、食物アレルギー、気管支喘息、蕁麻疹、動物アレルギーなどがあります。

また、妊婦さんでアレルギーを治療していなかった場合、妊娠中や分娩に際してリスクになる他、新生児からアレルギーを起こしてくることも一般的になりました。

アレルギーは何歳でも罹患するため、アレルギー疾患の年齢化と高齢化が問題になっています。

アレルギーでは、原因となる疾患を「アレルゲン」とよびます。

アレルギー反応が起きるには、感作といわれる「体が敵だと認識する」段階を経る必要があります。

通常、アレルゲンは体内に侵入できないよう皮膚や粘膜のバリアがありますが、肌荒れなどがあるとバリアを通過して体内に侵入し、アレルギー反応が起こります。

体は、敵と味方を区別していてる

体は、普段から「自分自身」と「それ以外のもの」を区別していて、それ以外のもの、つまり異物には反応を見せます。

これは体を守るための大切な働きなんです。

では、アレルギーは、この体を守る働きがちょっと過剰になってしまう状態を言います。

体が本来無害なもの、例えば卵や牛乳などに対して、ちょっと大げさに反応してしまうんですね。

この過剰な反応が、私たちが感じるアレルギーの症状、つまり目のかゆみやじんましん、咳、お腹が痛くなるといったことを引き起こします。

体が守ろうとする力が強すぎて、逆に自分自身をちょっと困らせてしまう、そんな状態をアレルギーと呼んでいます。

アレルギーを起こしやすい体質

アレルギーを起こしやすい体質を、「アトピー素因がある」と呼び、これは遺伝します。

ただし、「親からアレルギーを起こしやすい体質」を受け継ぐので、その子が親と全く同じアレルギーになることもあれば、違うアレルギーになることもあります。

アレルギーの発症には、生活環境やいろんなことももかかわっており、親とは育った環境が違うので、起こしてくるアレルギーも違ってきます。

アレルギーの症状と経過

アレルギーについてもう少し詳しくお伝えします。

例えば、こんな症状ありませんか?

薬を塗っても飲んでも現状維持が精一杯?

赤ちゃんの頃から体を中心にかゆくて赤い湿疹が突然出るようになった。

蕁麻疹だと思っていたが、その後も治まらず長年続いている。

特に、疲れる、生理、入浴剤すると必ず悪化してかゆい。

病院で出された薬を飲んでも、現状維持が精一杯で、時々悪くなり改善しない。

周囲の人からは病院を変えるようアドバイスを受けたが、良い病院がわからず。

通える範囲の病院をいくつか変更してもこれ以上やる事はないと言われている。このままずっと薬を飲み続けなければいけない上にこの状態が続くのかと、かゆくなるたびにいつも不安に思うようになった。

採血では大丈夫なはずなのに?

食べるとお腹が痛くなったり、逆に、食物アレルギーだと言われたものを食べてもなんともない、もしくは、医師にそんなアレルギー聞いたことないと言われ、どうしたら良いのか悩んでいませんか?

実は、食物アレルギーの採血は、年齢、食べ物、症状、合併するアレルギーによって、見るべきポイントと対応が全く違ってくるので、幅広い経験と知識が必要です

蕁麻疹で、長年同じような薬を飲み続けていませんか?

お医者さんに相談しようにも薬を飲みなさいと言われるだけ。

時々悪くなり、周囲の人から病院を変えるようアドバイスを受け、通える範囲の病院をいくつか変更しても、これ以上やる事はないと言われている。

良くも悪くも良くもならないまま、こんなものだと諦めているかもしれませんが、実は、どんな症状が出るかによって、薬の組み合わせを変えることで、蕁麻疹をゼロにすることが、現代の医学では可能です。

けれど、きちんと薬を組み合わせるためには、しっかりと時間を作って医師と話す必要があります。。

アレルギー症状

くしゃみや、鼻がグズグズする、皮膚がかゆい、発疹が出る、息が苦しい・・・こんな症状が、一般的によく見られます。

でも中には、「アナフィラキシー」というちょっと特別で重篤な反応を起こすことがあります。

これは、アレルギーの物質に反応して、体全体におよぶ症状が現れます。

そして、これがさらに進むと「アナフィラキシーショック」という非常に危険な状態になることもあります。

これは、血圧が急に下がったり、呼吸がうまくできなくなったりと、とても緊急の事態となります。

つまり、死ぬ可能性が強くなっている状態です。

アレルギーは、年齢を問わず誰にでも起こる可能性があります。

赤ちゃんでも、大人になってからでも、初めて症状が出ることがあります。

そして、その症状がどんなところに出るかは、アレルギーを引き起こすものやその人次第。

例えば、花粉症では目や鼻が痒くなりますが、食べ物のアレルギーでは口の中が痒くなる、といった具体的な症状がありますが、

アレルギー症状の強さは、体の中に入ってきたアレルギー物質の量(アレルゲン)とその時の体調や疲労度で異なります。

即時型・遅延型

アレルギー症状が早く出るのか、遅く出るのかの違いです。

ほとんどのアレルギー症状は数分~2時間以内にでる即時型ですが、2日目以降から起きる遅延型もあります。

どちらになるかは、その人の体質やアレルギー物質によります。

遅延型で有名なのは納豆です。

アレルギーの治り方

その方のアレルギーと年齢、治療によります。

治療を始める年齢が高くなればなるほど治りにくくなりますが、何歳でもアレルギーによっては治療できるものがあります。

卵や小麦などの食物アレルギー、気管支喘息、アトピー性皮膚炎なども、きちんとした治療を早くはじめれば、治る可能性が高いです。

代表的な例が花粉症です。

花粉症の免疫療法は、花粉症や他のアレルギー性疾患を治療するための治療法で、唯一根治が目指せる方法です。

以前減感作と呼ばれていたこの療法は、免疫系の過剰反応を抑え、調整し、アレルギー反応を抑制し、根治を目指します。

具体的には、アレルゲンが薬になっているので、少量ずつ体内に投与し、徐々に免疫系の過敏反応を減少させることを試みます。

こういった特殊な治療ができることもアレルギー科の強みです。

アレルギーマーチについて

アレルギー体質の子どもが、幼児期から成人期にかけて、アレルギー性疾患が連続的に発生し、進行する過程を言います。

このアレルギーマーチの始まりが、アトピー性皮膚炎と言われています。

アレルギーマーチでは、典型的には、幼児期にアトピー性皮膚炎が現れ、その後、喘息、アレルギー性鼻炎、食物アレルギーなど、他のアレルギー性疾患が順次発生していきます。

アレルギーは体の中の問題なので、互いに関連していて、一つのアレルギー疾患が別の疾患を引き起こしていきます。

以前は、小児期のアレルギーは治るともいわれていましたが、実際はそうでもないことがわかっています。

アレルギーの原因物質

アレルギーを引き起こす原因物質をアレルゲンと呼びます。以下は主なアレルゲンの例です。

食物アレルギー:

卵、牛乳、小麦、大豆、エビを含めた甲殻類、果物などの食材は、アレルギー反応を引き起こすことが知られています。

卵アレルギー

卵アレルギーは、ほとんどが新生児期に発症しますが、成人でも発症します。最も多い食物アレルギーでもありますが、子どもの食事では大きな問題になります。

牛乳アレルギー

牛乳アレルギーは、卵に次いで多い食物アレルギーです。成人での発症は少なく、加熱してもアレルギーの成分が弱くなることもありません。治りにくいアレルギーの一つです。

小麦アレルギー

小麦アレルギーは、新生児期に発症しますが、成人での発症も多いです。成人の場合、アナフィラキシーを起こすことも多いのが特徴です。

大豆アレルギー

大豆アレルギーは、北海道においては大人での発症の方が子どもよりも多い印象です。

甲殻類アレルギー

甲殻類アレルギーは、成人での発症の方が多い印象で、高い確率でアナフィラキシーを起こします。

果物アレルギー

果物アレルギーは、年齢によって違いがあります。乳児の場合、ほとんどがバナナかキウイですが、北海道の場合には乳児期以上ではほとんどが花粉症に関連した花粉・果物アレルギー症候群として発症します。

植物アレルギー:

ハンノキ、シラカンバ、オオアワガエリ、ブタクサ、ヨモギ、スギ、ヒノキなどの花粉症のことです。

花粉症がある場合、眼や鼻のかゆみだけではなく、眼の腫脹、全身の蕁麻疹、呼吸苦、湿疹などを起こします。また、その花粉の成分が入った化粧品にも、痒みや湿疹などの症状を起こすことがあります。

温暖化の影響で、花粉時期が前出しかつ後ろ倒しにもなっており、これまでになかった低年齢でも発症しています。

1月~

スギ、ヒノキ、ハンノキなどが飛び始めます

4月~

シラカンバなど

5月~

オオアワガエリ、チモシー、ブナ、コナラなど。

6月~

ポプラなど

8月~

ヨモギなど

動物アレルギー:

ネコ、イヌ、ウサギ、ハムスター、ウマなどで、眼のかゆみや呼吸苦などのアレルギー症状が起きます。

動物のフケや毛がアレルゲンとなります。

ネコアレルギー

一番症状が強い印象です。ネコの毛は一旦空気中に48時間は落ちてこないので、違う部屋で飼っているなどは通用しないです。動物園に行くと、トラやライオンの近くにいるのがわかるくらい眼が痒くなります。

イヌアレルギー

他の動物の中ではですが、比較的症状は軽い人が多いです。毛にアレルギー成分があります。

ウサギアレルギー

最近飼育頭数の増加とともに増えています。眼と呼吸に来ることが多いです。

ハムスターアレルギー

嚙まれえるとアナフィラキシーを起こします。床剤のイネ科の花粉症を区別が必要なこともあります。

ウマアレルギー

アナフィラキシーになることも多いです。

化粧品:

化粧品やスキンケア製品の成分が原因で肌にアレルギー反応を起こすことがあります。

タトゥー:

タトゥーのインクでアレルギーを引き起こします。

アレルギーを起こしやすい色は赤で、痒み、図柄の変形などの症状があります。

アレルギーなのか感染症なのか判断がつかないことが多いです。

アレルギー検査

採血結果からみるべきポイントは、年齢や食べ物、症状、合併するアレルギーによって全くことなります。

しっかりお話を聞いた後で、あなたに合った検査を選ぶので、ムダな検査がないことを目指しています。

アルバ式アレルギー検査とは

アレルギーの治療法

アレルギーは根本的に治すことの出来るものがあり、アメリカ・ヨーロッパの最新の治療を取り入れることで、アレルギーを根本的に治す免疫療法を行うことができます。

アレルギーの治療はその原因や症状により異なります。

基本的なアプローチとしては、可能な限りアレルゲンを避けることが先決です。

特定の物質に対するアレルギー症状には薬による治療がおこなわれます。

また、アレルゲン免疫療法が選択されることもあり、体を徐々にアレルゲンに慣らすことで反応を抑える方法もあります。

アレルギーは多様であり、対応が難しい場合もあります。

つまり、どの薬を、どのくらいの期間使うのか、あなたに合った様々な薬と使い方がポイントです。

アレルギーを総合的に判断することで、きめ細かい対応で症状をなくし、最終的には薬を使わなくてもよい状態を目指しています。

これまでの経緯をよく聞き、十分な話し合いで、一人一人にあった検査と今後の治療が決まります。

だから、症状がないときに受診しても大丈夫です。

専門的な治療と継続的な通院を通じ、最良の対策を講じることが重要です。

また、生理中や妊娠中など女性特有の悪化要因にも対応しており、当院の患者さんの70%が女性です。

当院での治療

また、生理中や妊娠中など女性特有の悪化要因にも対応しており、事実、当院の患者さん多くが女性です。

アトピー性皮膚炎が良くならない方は、「薬の選び方と塗り方」が間違えているからです。

良くならない方は、一般的な強い弱いで決めた薬を悪い時だけ塗る。

もしくは最初から自然の力を信じて薬を使わない。

しかし、これだと基本的に悪い状態がさらに悪くなったときだけ薬を使う羽目になるので、どこの病院に行っても同じ事の繰り返しです。

アトピー性皮膚炎は毎日薬を塗り段階的に減らしていくのが主流で、きちんと治療していれば、症状が無いもしくはほとんど無い日常を目指しています。

あなたが良くならなかったのは、これまでは治療の選択肢が少なすぎたから、本来なら良くなるはずのものを治せていなかっただけ。

本当はたくさんの、さまざまな症状にあった効果的な薬と使い方があって、症状を無くし、最終的には薬自体を使わなくてもよい状態を目指すのが私たちの行う現在の世界標準です。

症状を無くして薬を使わなくても良くするために、これまでの経緯をよく聞いて、あなたの症状に対して薬を選び、これまでとは違った角度で血液検査の分析を行い、あなたのアレルギーを全く別の方向からアプローチすることで、じっくり治療方針を立てます。

そして、これまでにない結果を得ることを目指しています。

  • Q 医療費助成制度について
    A 経済的な負担を軽減するため、様々な医療費助成制度が利用可能です。これには医療費控除や高額療養費制度などが含まれます
  • Q 採血結果は持参する必要がありますか?
    A

    採血結果からみるべきポイントは、年齢や食べ物、症状、合併するアレルギーによって、全く違ってきます。しっかりお話しを聞いたあとで、あなたに合った検査を医師が選ぶので、全く違う項目を検査する場合が多いので、手元になくても大丈夫です。

  • Q 症状が出ていない時に受診しても大丈夫でしょうか?
    A

    これまでの経緯をよく聞くので、症状が出てなくても大丈夫。
    充分な話合いで、一人ひとりに合った検査と今後の治療方針が決まります。
    このため、症状がないときに受診しても大丈夫です。

  • Q 妊娠中や授乳中にアレルゲンとなる食品(卵やピーナッツなど)を避けるべきですか?
    A 妊娠中や授乳中に特定の食品を避ける必要はありません。バランスの良い食事を心がけることが推奨されます。特定の食品を避けることがアレルギー発症を予防する効果はないと考えられています
  • Q 母乳栄養は気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーなどのリスクを減らしますか?
    A アレルギーのリスクを明確に減らすとは言えません。様々な研究があり、結論ははっきりしていませんが、当然ながら、アレルギーは別にして母乳栄養には多くのメリットがあります。
  • Q 親や兄弟にアレルギーがある場合、アレルギーになりやすいですか?
    A アレルギーには遺伝的要素が関与しますが、家族にアレルギーがあっても必ずしもアレルギーになるわけではありません。遺伝的要因と環境要因が複雑に絡み合って発症すると考え、アレルギーになりやすいことは確かです。
  • Q 歯科金属アレルギーの場合、白いかぶせ物や詰め物に変える費用はどうなりますか?
    A 金属製の指輪やネックレスなどで皮膚が荒れやすい場合、歯科金属アレルギーを起こす可能性があります​。ただし、歯科金属でアレルギー症状を起こすことは珍しく、歯科金属アレルギーと診断された場合、多くのケースで健康保険が適用されますが、歯科金属を取り外しても肌荒れが治るケースは少ないです。
  • Q 治療の流れ
    A デュピクセントの適応がある場合、来院予約をして投与を開始します。投与開始日は2本の皮下注射、その後は2週間に1回、1本の皮下注射が行われます​​。

治療の流れ

Flow 治療のながれ

  1. 1 受付

    初診時/再診時ともに、アプリをかざして壁にあるQRコードを読み取っていただければ、自動受付ができます。また、アプリにて事前問診の回答、保険証等のご登録をお願い致します。スタッフの動画はこちら

  2. 2 問診

    これまでの経緯をよく聞くので、症状が出てなくても大丈夫。

  3. 3 診察

    話合いで、一人ひとりに合った検査と今後の治療方針が決まります。
    このため、症状がないときに受診しても大丈夫です。

  4. 4 採血

    採血結果からみるべきポイントは、年齢や食べ物、症状、合併するアレルギーによって、全く違ってきます。
    また、採血結果はLINEにてデータでお渡ししております。詳細はこちら

  5. 5 治療方針決め

    どの薬を、どの部位に、どのくらいの期間で使うのか、あなたの症状にあったさまざまな薬と使い方がポイントです。
    アレルギーを総合的に判断することで、症状を無くし、最終的には薬自体を使わなくてもよい状態を目指すために、きめ細かい対応をしています。

予約

Reservation ご予約について

アプリからでも、WEBからでも
予約ができます。
アプリの場合、
これまでWEBでしかできなかった予約変更が
アプリからできます。

かかりつけの患者様はweb上からも
予約可能ですが、来院時の受付がアプリから
QRコードを読み込み受付完了になりますので、
アプリが必要になります。

もちろん、従来通り受付に
お声かけいただいても大丈夫です。

  • 1
    アプリから予約
    アプリに登録をお願いします
  • 1
    アプリ登録完了後
    下記アルバアレルギークリニック専用デジスマ診療ページより予約をお願いします。

当院は時間帯予約制です

  • 当院の時間帯予約制とは、予約された30分の範囲に来院された順番に診察が行われます。
  • 時間きっかりに受診する必要がなく、お子様の準備に時間がかかっても大丈夫。
  • ネットでの予約は当日の30分前まで、予約変更は前日23:00まで
  • 空き状況を含め、すべて予約WEBサイトからご確認いただけます。
  • WEBから予約
    下記アルバアレルギークリニック専用デジスマ診療ページより予約をお願いします。

当院は時間帯予約制です

  • 当院の時間帯予約制とは、予約された30分の範囲に来院された順番に診察が行われます。
  • 時間きっかりに受診する必要がなく、お子様の準備に時間がかかっても大丈夫。
  • ネットでの予約は当日の30分前まで、予約変更は前日23:00まで
  • 空き状況を含め、すべて予約WEBサイトからご確認いただけます。
初診の方へ

北海道札幌市南区澄川6条3丁目2番37号

  • アレルギー科
  • 小児科(アレルギーのみ)
初診の方へ
【診療時間】
午前 9:00〜12:00(最終受付11:40)
午後 14:00〜17:30(最終受付17:10)
★土曜日   13:00~
休診日   月曜・日曜・祝日
詳しくはこちら
アレルギー・小児脱毛・皮膚の病気の相談窓口
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
AIに質問する