【公式】アルバアレルギークリニック|札幌のアレルギー・アトピー・かゆみの治療ならアルバアレルギークリニック

News お知らせ

コラム

食物アレルギーは皮膚から起きる

【質問】皮膚から食物アレルギーになるんですか?

【回答】なります。説明しましょう。

1)皮膚から食物アレルギーが始まる

そもそもは、イギリスでは伝統的にピーナッツオイルが子どもの保湿として使われており、ピーナッツアレルギーの原因となるも、気がつかれていませんでした。その後の研究で、湿疹がある肌に食物成分を使うとそのアレルギーを起こすことがわかりました。

医学用語で、経皮感作と言います。

この経皮膚感作、アトピー性皮膚炎で湿疹が残っていれば起こることが解っています。

#だから、乳児期からの予防が必要

日本でも、手湿疹からの魚アレルギーになったり、化粧品に含まれていたアーモンドから食物アレルギーを起こしたことが報告されています。有名なところでは石鹸に入っていた小麦が原因で、小麦アレルギーを発症した方が大勢おり、大問題になった事例がありました。

この場合の小麦アレルギーは、小麦を食べた後、動いて初めてアレルギー症状が出るタイプで、「食物依存性運動誘発アナフィラキシー」と言います。

2)世の中では、皮膚だけと思われています

アトピー性皮膚炎はいわば、全身の問題が表現の形として皮膚に出てきているだけ。

つまり、アトピー性皮膚炎は皮膚だけの問題ではありません。

アトピー性皮膚炎以外のアレルギーを次々に呼び込んでくる状態が、アレルギー・マーチ。このアレルギー・マーチは食物アレルギーを発端にはじまり、次々にアレルギーを起こしてきます。

#アレルギーマーチは止まらないです

私の経験的には、小児期にアトピー性皮膚炎を治療していないままにしておくと、女性であれば22歳~27歳くらいからアレルギーマーチを起こしてくることが多い印象です。

成人の場合には、食物アレルギーから始まり、薬物アレルギーに発展することが多いです。

3)アトピー性皮膚炎の治療が必要です

肌荒れやボツボツがあると、皮膚を通してアレルギーを引き起こしてきます。

イメージで言えば、アレルギー体質にどんどん傾いていく。

成人で起きてしまったアレルギーは自然には治りませんので、そうならないようにアトピー性皮膚炎の治療が必要です。

#「アトピー性皮膚炎を治療している」とは、「症状がない」もしくは「ほとんどない」状態のこと

4)現に、食物・植物成分配合のケア用品が良いと思われています

オーガニックやナチュラルと表示されている製品は、食物か植物成分が多く使用されています。また、最近の化粧品には、機能成分だけではなくイメージ成分としても、食物や植物成分が多くの製品、クレンジグにも使用されています。

しかし、アトピー性皮膚炎の人は、このタイプのスキンケア製品は高い確率でそのアレルギーになるからダメなんです。しかし、現在は含まれていないものを探す方が大変です。

以前勤務していた病院の近くで花の出荷工場が出来た際、キクアレルギーになる人が続発しました。受診された方の全員がアトピー性皮膚炎を持っていましたが、ほぼ未治療でした。

また、手荒れがあっても、ほとんどの方が作業効率が落ちるからと、手袋なしで作業されていました。一方で、工場で働く前は以前にはキクの花粉症はなく、さらに工場でもゴーグル・マスクをするため、目や鼻の一般的な花粉症状は感じたことがなかったそうです。

しかし結局は、キク科の成分(とくにベニバナ)が含有された食物でアナフィラキシーを起こしたり、手荒れがひどくなって受診することになります。

花のアレルギーだから、花粉症のような症状だけが出る訳ではありません。

#例えば、花粉からの食物アレルギーとか

なので、アトピー性皮膚炎の方は、食物・植物配合の製品を皮膚に使うと、その成分のアレルギーになるリスクがあります。香料もかなりの確率で痒みがでるので、避けた方が無難です。顔が腫れることもあります。

化学成分不使用やパラベンフリーは、アトピー性皮膚炎の方にとってむしろ安全です。世の中のものすべては化学物質で、現在安全なものしか生き残っていません。

避けるべきものを知っておけば、他のものはあまり気にしなくて良いです。

5)だから、これが必要です

①食物アレルギーは皮膚から始まる

湿疹があると、食物アレルギーになりやすいです。

②食物・植物成分配合はアトピー性皮膚炎にはダメ、絶対

その成分のアレルギーになります。つまり、食物アレルギーになります。

③大人でも変わらない

子どものアトピー性皮膚炎を未治療にしておくのは、後々のリスクが大きいです。ただし、大人でもアレルギー・マーチは普通に起きてきます。

 

参考文献

・千貫裕子. 経皮感作から始まる成人食物アレルギーの予後. アレルギー 68(1)24-28、2019.

・Minami T, etal. Allergol Int. 67(2):217-224, 2018.

・Yuma Fukutomi. Curr Opin Allergy Clin Immunol. 19(3):243-248, 2019.

・Inomata N, etal. Food allergy preceded by contact urticaria due to the same food: involvement of epicutaneous sensitization in food allergy. Allergol Int. 64(1):73-8, 2015. 

・Gideon Lack. Epidemiologic risks for food allergy. J Allergy Clon Immunol. 2008  121(6):1331-6.

・Adomaite I, etal. Foodallergens in skincare products marketed for children. Contact Dermatitis. 83(4):271-276, 2020. 

記事監修医師
続木 康信
                     

続木 康伸

岩手医大卒、蓮桜会理事長。医師・歯科医師のダブルライセンス。新生児から妊婦まで、人生を自由にするアルバアレルギークリニック院長 。日本テレビ「カズレーザーと学ぶ」、東京MX「医史」出演。学研「保湿を変えればアトピーは治せる」著者。

【所属】
・日本花粉学会(評議員)・ヨーロッパアレルギー・臨床免疫学会・アメリカアレルギー・喘息・免疫学会・日本小児アレルギー学会
・抗原研究会・日本美容皮膚科学会・日本痤瘡研究会・日本脱毛学会・再生医療クロスボーダー協会・日本臨床カンナビノイド学会

More

初診の方へ

北海道札幌市南区澄川6条3丁目2番37号

  • アレルギー科
  • 小児科(アレルギーのみ)
初診の方へ
【診療時間】
午前 9:00〜12:00(最終受付11:40)
午後 14:00〜17:30(最終受付17:10)
★土曜日   13:00~
休診日   月曜・日曜・祝日
詳しくはこちら
アレルギー・小児脱毛・皮膚の病気の相談窓口
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
AIに質問する