アルバの医療脱毛料金

札幌市南区のアレルギー科・小児科(アレルギー)のアルバアレルギークリニックです。
アルバアレルギークリニックでは、肌を出すのをためらう子どもが気になる、また子どもが気になる前に脱毛してあげたいお母さんのために、アトピー性皮膚炎で毛穴に感染を繰り返してしまうひとのため、小学生からの脱毛を行っています。
1.アルバの特徴
①子どもでも、脱毛可能
当院では、7歳からの脱毛を行うため、蓄熱式脱毛器を使用しています。
・従来に比べて痛みが少ないので、7歳から可能
・産毛・細毛にも対応できる
・低出力だから肌トラブルが少ない
・バルジ領域をターゲット=発毛の指令を出せなくする
・硬毛化のリスクが、蓄熱式は他機種と比べて少ない
のが、特徴です。
②自尊心を傷つけないために
現在は、幼稚園からエステ脱毛に通い、小学生から医療脱毛に移行してくる子どもたちが少なくありません。
毛が気になって子どもの自尊心を傷つけてしまうと回復させるのが大変です。
このため、当院では7歳から脱毛可能、さらに「脇のみ」や「指のみ」など、当院では本人が気になる細かい部位もお選びいただけます。
③1回ごとが基本
当院で、脱毛しやすい腕などは3回で程度で十分と感じる方、5回必要とする方など様ざまです。
このため、当院では1回ごとを基本としてます。
このため、満足いく状態になったら、自分で終了する時期を決めることができます。
ただし、子どもでも成人でも効果を実感するまでに最低3回の処置が必要な印象です。
④7歳から可能です
全国的に子どもの医療脱毛は、研究論文も少ないのが実情です。
韓国の先生方と話した時も、韓国でも少ないとのことでした。
多数の研究論文をよみ、蓄熱式と呼ばれる機械を韓国から輸入し、私の子どもたちで実際に脱毛を行い、続木の友人たちの協力のもと、研究論文で発表されている脱毛方法を実際に行い、研究を重ね、今の脱毛方法を作り、改善を続けています。
子どもたちが自信をもって人生を過ごせるために、子ども達でも脱毛を行えるよう、「医療脱毛は痛い」をゆう状態を改善することを目指しています。
このため、当院では脱毛に際して麻酔は使用せず、また研究論文で多くの報告がある7歳から脱毛可能としてます(6歳は要相談)。
ただし、その子によって状態は異なるので、事前に十分な話し合いが必要です。
肌状態を毎回医師と看護師で確認し、当日の肌状態をチェック、場合によっては肌状態が回復してから脱毛処置を行う場合がございます。
このため、当院で脱毛ができるのは、「かかりつけの方(かかりつけの家族まで)」もしくは「7歳~18歳までの学生」のみとさせていただきます。
ちなみに、5回セットはかかりつけの方のみとなっております。
※記載部位以外にもお選びいただけるパーツがございます。詳細につきましては、スタッフまでお訊ね下さい。
2.料金
当院では、かかりつけの方の脱毛を基本としています。
このため、すでにその子の性格や肌を分かっている医師・看護師が担当するため、安心して施術ができる環境を目指しています。
また、気になることの質問や脱毛の経過をいつでも相談することができます。
脱毛による肌トラブルがあった時にも、すぐに対応できる安心を目指しています。



()内税込み
※当院の脱毛処置は保険適応外です。
※起こりえる副作用として、熱傷、色素沈着、毛嚢炎、硬毛・増毛化などがあります。
※当院で使用しているDEPILIGHTは、韓国から輸入した日本国内での未承認機器になります。
※料金はすべて税別です。
※重大な副作用は、これまで報告されていません。