第25回 光り物を食べると痺れが・・・ 考えられる可能性は2通り!?
札幌市南区のアレルギー科・小児科(アレルギー)のアルバアレルギークリニックです。
要約
この会議録は、アレルギーに関するラジオ番組の内容をまとめたものである。番組では、リスナーからの2つの質問に対して、アレルギー専門医の鈴木康伸先生が回答している。1つ目の質問は、光り物の刺身を食べると唇がしびれる症状についてで、アニサキスやヒスタミンが原因との見解を示した。2つ目は、手足が冷え性で湯船につかると痒くなる症状についてで、写真を送ってほしいと回答した。番組を通じて、アレルギーに関する様々な知識や対処法が提供された。
チャプター
1つ目の質問と回答
30代女性から、光り物の刺身を食べると唇がしびれる症状についての質問があり、鈴木先生はアニサキスやヒスタミンが原因と考えられると回答する。
2つ目の質問と回答
30代女性から、手足が冷え性で湯船につかると痒くなる症状について質問があり、鈴木先生は写真を送ってほしいと回答する。
行動項目
- 光り物の刺身を避けるべきである
- 手足の症状の写真を鈴木先生に送る
- アレルギーに関する正しい知識を得る
文字おこし
知れば勇気が湧くアレルギー攻略講座この番組は、知られざるアレルギーの常識や花粉症、アトピー、ハウスダストといった日常にあふれるアレルギーの悩みにお応えしていく番組です。リスナーの皆さんのアレルギーリテラシーを高めるために、様々な知識と知恵をお伝えします。
知れば勇気がわくアレルギー攻略講座、番組ナビゲーターの猪飼雄一です。札幌市のアルバアレルギークリニック院長続木康伸先生にアレルギーに関する様々な知識や知恵などを教えていただきます続木先生、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
さあ続木先生今回はリスナーの方から質問が寄せられてますのでその質問にお答えいただければと思います。よろしくお願いします。
お願いします。
まず一つ目こちら行きましょうか。30代の女性の方からいただきましたありがとうございます。光り物の刺身を食べると、稀に唇がしびれます。それ以外特に支障がないので、好きで食べてしまうときがありますこのような微妙な違和感で好きだからといって食べ続けていると、花粉が人それぞれの容量がある説のように、違和感があっても食べていても大丈夫なものでしょうか?微妙なアレルギー反応っぽいものの判断が曖昧でしたが専門家の続木先生のご意見を伺いたいですという質問ですけれども、
この場合のパターンって二つしかなくて、
二つ、はい、
アレルギーで言うと、パターン1としては、アニサキスっていう寄生虫がいてそれのアレルギー、
アニサキスのアレルギーの可能性、はい。
多分これ唇がしびれるだけじゃないんじゃないかなと思うんすよ、話聞いて、他の症状も出てるんじゃないかと。
うん、多分俺たちが聞けばそういえばありますっていうふうになるんじゃないかと思ってるんですけど。
はいはい。
うん。という観点でアニサキスのアレルギーってあるんじゃないかなって一つあります。はい。もう一点が、ヒスタミンという物質があるんですけど、
ヒスタミン、はい。
サバに当たったとかって言われるじゃない
なんか鯖当たりやすいイメージありますね
あれってサバのアレルギーじゃなくて、あの光物の魚って、ヒスタミンっていうアレルギーに似た症状を出す物質を、体の中で作っちゃうんすよ。
魚がそれ自体ヒスタミンを作ってるんすか。
陸揚げ下げて4時間経過すると作り始めるんですけど、
それが、そのヒスタミンが、アレルギーみたいな症状を
起こすそうです敏感な人だとそうなっちゃう。
そうなんですね。
このパターンとしてはこの二つなんじゃないかなと思うんですよね。
そうですか。うん。アニサキスアレルギー、あるいはヒスタミンの反応、
はい、どっちかかなっていう気がします。
へえ、それ何か違いみたいなのって、特に症状としては出ないんですか。
いやわかんないですねどっちも、このご質問にもいただいてますけど、
はい。
最終的に大きな症状を出す可能性は高い
そうですか、今はこの程度だけどっていうことですね。
いつもはこの程度だったっていうのは基本的に通じないんですよ。あれに関しては、
これ食物ねアレルギーの会でもそうお話されてましたけど、
通用しないんですよ、特にアニサキスもヒスタミンも結構ひどいです。
そうですか、いわゆるこれまでの会でもワードが出てますけどアナフィラキシーというような状況になると思うんですね。
なります
そうなんですね。この方、この好きだからといって食べ続けてると食べ続けても大丈夫なんでしょうかって言ってますけど、
だって唇がしびれるようなものを食べてて大丈夫なわけがないですよね。
そうかそうですね。辛いものならまだしもなんかあれ
ですけど、そもそもがね、
確かに
こういうところがね、はい。
そうですね。はい。ということは、もうそういう症状を自覚してるんだったら光物はこれ避けた方がいいってことですか。
そうですね。ただアニサキスのアレルギーの場合だと光り物だけでは済まないので、
他にも、有名なのはイカとか、
はい、はい。
基本的に全ての魚にはね、アニサキスはいるとは言われてるので
そうですね。しかもあれでしたよね、アレルギーの会でおっしゃってたのはアニサキスは冷凍したら、自体は死ぬけど、アレルギーが残るっていうふうにおっしゃってましたよね。
だから調理したからとか、そういう冷凍処理したからって、解決できるものじゃないっていうことです
じゃないですね。ただ日本人の場合多くは刺身食べてる時出ますよね。宴会が一番多いですよね、シーズンとしては今ですよねっていう感じ。
そうなんですね、冬に多いアレルギーとも言える。
そうか、そういうのもない。
なるほどなるほど、そういう機会が増える時期ですからね。
そうですそうです。
ということでこの方は、続木先生の見解のご質問からだけでは、細かくはわかりませんけれどもアニサキス、そういったものが原因になっているのではないかということでしたけれども、もう1問、ご質問をお寄せいただいてますので、こちらもお答えいただきましょう。こちらはこちらもですね30代の女性の方からのご質問です。
ありがとうございます。
冬になるにつれて、手足がとても冷えます。ただ、寒いので、湯船につかりますが、そうすると手足が痒くなります。温感アレルギーのようなことかなと思っていますが、たまに赤く斑点になることも多く、気になっています。
寒くなってきた季節なので、詳しい理由や対処法があれば教えていただきたいですということなんですけれども、いかがでしょうか続木先生、
これはパターンがやっぱ二つかな。
そうですか。うん。
一つは、そもそも僕らが診察したら、ベースラインの時点というかそもそもの時点で手足荒れてますよねっていう話に、なるパターンは結構多いです。
元々そのかゆみが出るところが荒れてたんじゃないのかっていうことですね
僕らが見ると、これは手荒れてる状態ですよ。そのパターンは結構多い
そうですか。
気づいてないというかもう長年そうだから、こんなものかと思ってたみたいな、
確かにね美容師の方が丁寧荒れるの気にされてる方は私の知り合いでも多いですけど、
ただそのて美容師の手荒れって養護学校から始まってるんで、
はい、はい。
そんときに美容学校のときに、指のケア法っていうのがあるんで、
はい
これをがちっとやっとけば、美容師になっても結構いけるんじゃないかなとは個人的に思ってますけどね。
そうなんですね、そんな方法があるんですね。
ありますあります。
そっかちょっとこの方がね、美容師かどうかはわからないんですけれども、うん。そうなんすか。この温感アレルギーみたいなものかなと思ってるということですけど、この感じはどうですか。
いや指と手だけに、手足だけ
手足、手足だけ足だけに出ることって基本的にはないかなって聞いてますけどね。
そうですか。もっと他のとこにも出るってことですか
出る出る。だって蕁麻疹なんだから、全身の問題なので、体の中のアレルギー体質の問題なので、その特定の場所部位に出るっていうものじゃないと。
なるなる。足とか、まだらになったりします。
そうなんですね。
そもそも血流がちょっと悪くなっちゃってるタイプの方とかそもそもがまだだったりしますしね。
そうですか。うんそりゃうんひどい重度の肌荒れみたいなこと。
重度じゃなくても、色が悪い場合ですか。
そうです、そうです。
そういうわけでもないんだけど、再発しそうな肌みたいのもあるんですよ。
再発し安そうな肌
だから一旦肌が悪くなって、
はい
なんか勝手に良くなったと、今はいいんですけどねって言ってる方でも、再発し安そうな肌っていうのがあるんすよ。
うん、さすがにもう何十万人も見てるんだよ。
はい。
だんだんなんかそういうのも見えるんです。これ、この人、またそうだなって思うわかるんですね、なんか感覚で。
そうですか、どうでしょうこれちょっとね特定がなかなかできないのであれですけど、詳しい理由とか対処法があればっていうことで、家庭で構わないんですけれども。続木先生なんかこんな対処をしたらどうでしょうっていうのを教えていただけたらと思うんですが、
写真を送る、まずね、
俺にまずここに写真をですね、
そうですね。
それから、まずそれ見ただけでもでも、続木先生なら、これだっていうのは何となくわかるってことですね。
オンライン診療ももう10年前からやってますからね。
それも早いんじゃないすか。
オンライン診療10年前、アメリカとか中国ではもう結構前からやってたんすよ。僕は研修医のとき10年以上前だもん。
そうですか。
もう10年以上前ですけど、うちの子供は、アメリカ人に診察してもらうときには、当時スカイプしかなかったんで。
今でこそねコロナはこのオンラインっていうものが本当に日常的なものになりましたけど、
だって中国のオンライン診療の会社って、確か四つぐらいあって、
はい、
四つとも上場したのって2010年とかですよ確か
10年以上前だ。
上場したのが10年以上前。中国はそれぐらいのときには結構やられてたってことですね
そうなんですね。なるほど。ということはまずこの質問をさせていただいた方は、続木先生に画像を送っていただいて、ですね、詳しい話はそれからだと。だからということですぜひ、手足のですね症状出ている写真画像を送っていただければと思います。ということで知れば勇気がわくアレルギー攻略講座、札幌市アルバアレルギークリニック院長続木康伸先生に、今日はリスナーの皆さんからの質問にお答えいただきました続木先生ありがとうございました。
ありがとうございました。