【公式】アルバアレルギークリニック|札幌のアレルギー・アトピー・かゆみの治療ならアルバアレルギークリニック

News お知らせ

コラム

食物アレルギー 減感作:ナッツのレシピ

食物アレルギー 減感作:ナッツのレシピ

1)減感作=免疫療法

以前「減感作」と言われていたのは、「免疫療法」と呼ばれています。

特に食べ物では、「経口免疫療法」と呼ばれています。

免疫療法の基本は、自分の体が敵(アレルギー)だと思っているものを、ちょっとずつ体に入れて慣れさせていく方法です。

2)自然には治らない

ナッツは治療しなければ、自然には治りませんし、症状が軽くなることもありません。

ナッツは自然に治ることがないので、治療しなければそのままだとゆうことです。

3)ナッツアレルギーの攻略方法

ナッツと言えば、ピーナッツを思い浮かべる方も多いかと思いますが、仙台より北はクルミが圧倒的に多いです。

また、クルミアレルギーがあると50%の確率で、マカダミア、カシューナッツ、ピスタチオ、(ちょと少ないのがヘーゼルナッツ)を合併します。

中でもピスタチオが急激に増えている印象です。

この中で、クルミとカシューナッツ以外は採血できないので、負荷試験を行って確定します。

食物アレルギーを治すコツは、「症状のない範囲で食べ、食べられる範囲を徐々に増やしていくこと」です。

完全除去の期間が長ければ長いほど治る確率は減っていくので、出来るだけ早い段階から治療を開始します。

治療を開始前には、必ず経口負荷試験を行って、「症状なく食べられる量」を確認します。

アレルギーは症状が出ればでるほど、その症状が強ければ強いほど、体ががっちり敵だと認識するので、治りずらくなっていきます。

特にナッツは少量でも、大きな症状が出るので、注意が必要です。

ナッツはどう調理しても、アレルギー成分が弱まることはありません。

4)レシピが9割

経口免疫療法は、施設によってやり方が様々にありますので、そのクリニックの方針を確認しましょう。

アレルギー医であれば、細かいやり方はそれぞれ違いますが、ゴールとするところは一緒です。

登山で上るコースに違いがあるようなものです。

さて、ナッツアレルギーの治療は食べることで、それも週2~3回を1~3年が必要です。

さらに、複数種類のナッツにアレルギーを持っていることが多く、通常は同時に治療をおこないます。

このため、種類が多いと食べる量も増えるので、飽きさせない調理方法に工夫が必要です。

また、ナッツの場合微量から食べ慣らしがスタートすることも多く、0.01g単位で計測できるデジタル計量器をAmazonなどで購入しましょう。

5)レシピはこんな感じ

ナッツの最大の特徴は、砕けば何にでも混ぜられるとゆうこと。

レシピはいくつも持っておいて、ローテンションで回します。

飽きるまで食べさせると、その後が大変です。

鉄板① 混ぜる

ナッツの基本は何かに混ぜて一緒に食べるです。

ヨーグルト、ふりかけ、卵、フライの衣、ハンバーグ、コロッケなど、少量の時には混ぜます。

特に子どもは、一度アレルギー症状が出たものを見るだけで、嫌がります。バレないようにふりかけに混ぜてしまうと良いでしょう。

市販品のふりかけほかに、好きなものだけを集めた自家製がおすすめです。

卵や牛乳アレルギーの時にも使えるかもしれませんが、こういったメニューを作り、一緒にこそっと食べさせてしまうことも手ですね。

コロッケもよいです。

大きなものより一口大にしてしまう方が良い気がしています。

 

記事監修医師
続木 康信
                     

続木 康伸

岩手医大卒、蓮桜会理事長。医師・歯科医師のダブルライセンス。新生児から妊婦まで、人生を自由にするアルバアレルギークリニック院長 。日本テレビ「カズレーザーと学ぶ」、東京MX「医史」出演。学研「保湿を変えればアトピーは治せる」著者。

【所属】
・日本花粉学会(評議員)・ヨーロッパアレルギー・臨床免疫学会・アメリカアレルギー・喘息・免疫学会・日本小児アレルギー学会
・抗原研究会・日本美容皮膚科学会・日本痤瘡研究会・日本脱毛学会・再生医療クロスボーダー協会・日本臨床カンナビノイド学会

More

初診の方へ

北海道札幌市南区澄川6条3丁目2番37号

  • アレルギー科
  • 小児科(アレルギーのみ)
初診の方へ
【診療時間】
午前 9:00〜12:00(最終受付11:40)
午後 14:00〜17:30(最終受付17:10)
★土曜日   13:00~
休診日   月曜・日曜・祝日
詳しくはこちら
アレルギー・小児脱毛・皮膚の病気の相談窓口
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
AIに質問する