熱中症:症状と治し方
こんにちは、札幌市南区のアレルギー科・小児科(アレルギー)のアルバアレルギークリニックです。
暑い夏が近づいてきましたね。気温が上昇するこれからの季節、熱中症に注意して過ごしましょう。
熱中症は、暑さによって体温調節がうまくいかなくなることで、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、重篤な症状を引き起こす可能性があります。
今回は熱中症の症状、予防対策、そして熱中症になったらとゆう重要な点についてお話しします。
熱中症の原因
熱中症は、暑い環境下で体内の温度調節がうまくいかなくなり、体温が上昇する状態です。
この状態では、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、さまざまな症状が現れます。
①環境
熱中症が起きる主な理由は、暑さによって体内の温度調節がうまくいかなくなることにより、体温が上昇し、体内の水分や塩分のバランスが崩れます。
・気温が急に高くなる:
気温が急に高くなることは、体にとって突然の負担となります。体は急な気温変化に対して適応することが難しく、暑さへの適応が追いつかない場合、体温調節が上手く機能せず、熱中症のリスクが高まります。急激な気温上昇では、体が汗をかく量を十分に調節できず、脱水に陥りやすくなります。
・そもそもの気温が高い:
気温が高い地域や季節では、常に暑さへの適応が求められます。高温下では汗をかいても蒸発しきれず、体温が上昇しやすくなります。特に、日中の炎天下や屋外での活動が多い場合は、熱中症のリスクが増加します。
・エアコンがない:
エアコンがない環境では、室内の温度を下げる手段が限られます。エアコンは室内の温度を快適なレベルに保つことができるため、熱中症予防に有効です。しかし、エアコンのない場所では体が冷やされにくく、汗をかいても体が十分に冷却されないため、熱中症のリスクが高まります。
②体の状態
・脱水が原因となる熱中症:
暑い環境では、体は汗をかくことで体温を下げようとします。しかし、高温下での過度の運動や長時間の屋外活動により、汗をかくことで体内の水分が失われ、脱水状態になることがあります。この脱水が、熱中症の主な原因の一つであり、体内の水分が減少すると、体温の調節がうまくいかなくなります
・アルコールやカフェインの影響:
アルコールやカフェインは利尿作用があるため、過剰摂取すると体内の水分を失いやすくなります。
・体調不良
③行動
炎天下での活動:
部活や仕事が原因です。暑い環境では、体は汗をかくことで体温を下げようとします。しかし、高温下での過度の運動や長時間の屋外活動により、汗をかくことで体内の水分が失われ、脱水状態になることがあります。この脱水が、熱中症の主な原因の一つであり、体内の水分が減少すると、体温の調節がうまくいかなくなります
熱中症の症状
熱中症は軽度から重度までさまざまな症状が現れます。まずは症状の種類を理解しておきましょう。
①軽度熱中症の症状:
・疲れやだるさ:暑さによる体への負担が感じられます。活動が苦しくなることがあります。
・頭痛やめまい:脱水により脳の血流が悪くなるため、頭痛やめまいが起こることがあります。
・発汗過多:体温調節のために過剰な汗をかくことがあります。
・水分不足による口渇:水分が不足すると喉が渇き、飲み物を欲することがあります。
②中等度熱中症の症状:
軽度の症状に加え、
吐き気や嘔吐:体内の塩分バランスの乱れにより吐き気や嘔吐が現れることがあります。
頻脈や動悸:脱すが原因です。心臓が頻繁に鼓動することがあります。
無汗状態:一時的に汗が出なくなることがありますが、これは危険な状態です。
重度熱中症の症状:
上記症状に加えて、
意識障害:めまい、ふらつき、意識の混濁が現れることがあります。重篤な状態である可能性が高いです。
循環器系の障害:血圧低下や脱水性ショックにより、心臓や血管に重大な影響が及ぶことがあります。命に関わる恐れがあるため、早急な対応が必要です。
熱中症への対策
熱中症は予防が大切です。
・十分な水分補給: 熱中症の最も一般的な原因は脱水です。こまめに水分を摂ることが重要です。特に屋外や運動中は、こまめな水分補給が必要です。ただし、アルコールやカフェインを過剰摂取すると利尿作用が働き、逆に脱水を促進する場合があるので注意しましょう。
こまめに水分を摂ることで、脱水を防ぎ、体内の水分バランスを保つことができます。特に、屋外や運動中は、汗をかく量が増えるため、水分補給がより重要になります。ただし、一度に大量の水を摂るよりも、こまめな少量の水分摂取が効果的です。
OS-1には、汗をかくことで失われる塩分やミネラルを補う効果があります。
・涼しい場所で休息: 暑い日は、外出先や運動後には涼しい場所で休憩しましょう。エアコンの利いた室内や木陰などが適しています。また、車内は特に熱中症のリスクが高まるため、車に乗る際は車内温度に注意しましょう。
熱中症に気を付けないといけない人
高齢者や乳幼児、体調の優れない方、持病を抱えている方は特に注意が必要です。
熱中症にかかりやすく、重症化しやすい傾向があります。家族や友人の健康状態にも気を配りましょう。
熱中症への感受性は個人差があります。年齢、体重、体調、運動量、持病の有無などによって、水分摂取の必要量が異なります。高齢者や乳幼児、慢性疾患を抱えている方は特に水分補給に気を配る必要があります。
まとめ
熱中症と水分の関係は非常に重要であり、こまめな水分補給が予防につながります。
熱中症のリスクが高い環境下では、自身の体調に合わせた適切な水分補給を心掛けることが大切です。
よくあるご質問
-
-
同じ治療をくりかえしていますが、治りません
-
これまでの経緯をよく聞いて、症状に対して薬を選び、これまでとは違った角度で血液検査の分析を行い、アレルギーを全く別の方向から見直すことで、じっくり治療方針を立てたほうが良いです。
ただ、すべての病気が一緒ですが、治療を始めるのに時間がかかればかかるほど、いろいろなことをしなければならないので、早めの受診をお勧めします。
-