【公式】アルバアレルギークリニック|札幌のアレルギー・アトピー・かゆみの治療ならアルバアレルギークリニック

News お知らせ

知っておきたい動物アレルギーの基礎知識

知っておきたい動物アレルギーの基礎知識

こんにちは。アルバアレルギークリニック院長の続木です。

今回は、ペットを飼っている方、これから飼おうと考えている方、そして動物アレルギーで悩んでいる方に役立つ情報をお伝えします。

動物アレルギーの原因と症状

動物アレルギーの主な原因は、動物の毛、フケ、唾液、尿などに含まれるタンパク質です。

特に猫の場合、主要なアレルゲンはFel d 1という唾液にあるタンパク質で、猫アレルギー患者の90~96%がこれに反応します。

なでても大丈夫だけど、なめられると症状がでるなど個人のよって症状に差がありますが、多くの場合毛やフケに反応します。

症状の中でも、喘鳴など呼吸に症状が出ると症状がひどくなることが多く、緊急を要する場合もあります。

症状は個人差が大きいですが、以下のような症状が見られます:

目や鼻のかゆみ、充血

くしゃみ、鼻水

喘息様症状(呼吸困難、咳など)

皮膚のかゆみ、蕁麻疹

動物アレルギーの症状の重さは、接する時間やその時の体調(免疫が下がってる)、個人の体質によってによって大きく変わり、アナフィラキシーを起こす場合もあります。

つまり、普段のアレルギー症状が軽微でも、突然重症化する可能性があります。

油断は禁物です。

子どものアナフィラキシー

子どものアナフィラキシー

意外と知られていない動物アレルギーの特徴

犬や猫以外にも、ウサギ、ハムスター、フェレット、鳥などのペットでもアレルギーを引き起こす可能性があります。

猫アレルギーの場合、猫の毛は48時間も空中に浮遊します。

そのため、猫を別室に隔離しても効果は限定的です。

動物園に行き、眼のかゆみでライオンやトラの方向が分かると重症で、猫科動物のアレルゲンが非常に強力で、遠くまで飛散するためです。

ハムスターなどの小動物

噛まれると、重度のアレルギー反応を起こす可能性があります。これは唾液中のアレルゲンが直接体内に入るためです。

馬アレルギー

動物の体が大きいため、アレルゲンの量が多く症状が強く出やすいです。

蕁麻疹と呼吸苦が主な症状になります。

花粉症との関連

イネ科の花粉症を持つ場合、床材やエサの草で症状がでます。

最近ではイネ科ではない床剤もあり、代表的なのはウサギのアルファルファ(マメ科)です

ほとんど花粉症の症状がでることはありません。

動物アレルギーへの対策

動物アレルギーは年齢とともに悪化することが多く、自然に治ることはほとんどありません。

完全に動物を避けるのが最善ですが、現実的でない場合が多いです。

以下の対策は「やらないよりは、全然マシ」と考えて試してみてください:

定期的にペットを洗う(特に犬の場合、週2回の洗浄でアレルゲン量を大幅に減らせますが、すぐ戻ります)

HEPAフィルター付き空気清浄機を使用する

寝室にペットを入れない

高効率の掃除機でこまめに掃除する

マットレスや枕にアレルギー対策カバーを使用する

可能な限り、ペットとの接触を制限する

ただし、猫の場合は毛が非常に軽く、長時間空中に浮遊するため、これらの対策だけでは不十分な場合があります。

治療法

予防方法としては、アトピー性皮膚炎がない場合、1歳未満で犬や猫に接触した子どもは、その後のアレルギー発症リスクが低くなる可能性があります。

動物アレルギーの治療には主に以下の方法があります:

抗ヒスタミン薬などの内服薬

目薬や点鼻薬

吸入ステロイド薬

免疫療法(現在日本では保険適用外):完全に治すことを目指せる唯一の方法

重要なのは、症状が出る前に予防的に薬を服用することです。

例えば、動物のいる場所に行く前日から服用を始め、帰宅後も1日は継続するのがおすすめです。

免疫療法は、長期的にアレルギー反応を抑える可能性がある唯一の方法ですが、日本では現在、動物アレルギーに対する免疫療法の薬剤が承認されていないため、海外から個人輸入する必要があります。

併発する他の動物アレルギー

動物アレルギーがある方は、他のアレルギーも併発しやすい傾向があります

北海道では、猫アレルギーがあるとウサギとウマのアレルギーを併発することがあります。

猫アレルギーの方が豚肉アレルギー(ポークキャット症候群)を発症することがありますが、イヌはありません。

注意すべきポイント

「低アレルゲン」や「アレルギーフリー」と宣伝されているペットでも、完全にアレルギーを防ぐことはできません。

個体差が大きいため、注意が必要です。

動物に噛まれたり引っかかれたりした場合、アレルギー反応だけでなく、感染症のリスクも高まります。

特に猫に噛まれた場合は要注意です。

最後に

動物アレルギーは個人差が大きく、症状の現れ方も様々です。

また、年齢とともに悪化することもあるため、定期的な検査と適切な対策が重要です。

心配な症状がある場合は、ぜひ専門医にご相談ください。

当クリニックでは、患者さん一人ひとりの状況に合わせた診断と治療を行っています。

血液検査だけでなく、症状の詳細な聞き取りや生活環境の確認なども含めて、総合的に評価します。

また、重症度に応じて、内服薬、点眼薬、点鼻薬、吸入薬など適切な治療法を提案します。

動物アレルギーは、ペットとの大切な絆を脅かす可能性のある悩ましい問題です。

しかし、適切な対策と治療を行うことで、症状をコントロールし、より快適な生活を送ることができます。

 

【参考文献】

J Feline Med Surg. 2022 Jan; 24(1): 43–52.

堀口高彦. 耳喉頭頚. 91; 1;61-67. 2019.

吉原重美、他. Modern Physician. 38; 10; 1077-1078. 2018.

赤澤 晃. 日小ア誌 2014;28:58-65

Hodson T,etal. J Allergy Clin Immunol 1999;103:581-585

David A Warrell.infect Dis Clin North Am. 2019 Mar;33(1):17-38.

Núñez-Acevedo B,etal. J Investig Allergol Clin Immunol 2015; Vol. 25(5): 365-384.

記事監修医師
続木 康信
                     

続木 康伸

岩手医大卒、蓮桜会理事長。医師・歯科医師のダブルライセンス。新生児から妊婦まで、人生を自由にするアルバアレルギークリニック院長 。日本テレビ「カズレーザーと学ぶ」、東京MX「医史」出演。学研「保湿を変えればアトピーは治せる」著者。

【所属】
・日本花粉学会(評議員)・ヨーロッパアレルギー・臨床免疫学会・アメリカアレルギー・喘息・免疫学会・日本小児アレルギー学会
・抗原研究会・日本美容皮膚科学会・日本痤瘡研究会・日本脱毛学会・再生医療クロスボーダー協会・日本臨床カンナビノイド学会

More

初診の方へ

北海道札幌市南区澄川6条3丁目2番37号

  • アレルギー科
  • 小児科(アレルギーのみ)
初診の方へ
【診療時間】
午前 9:00〜12:00(最終受付11:40)
午後 14:00〜17:30(最終受付17:10)
★土曜日   13:00~
休診日   月曜・日曜・祝日
詳しくはこちら
アレルギー・小児脱毛・皮膚の病気の相談窓口
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
AIに質問する