アルバ医療脱毛:脱毛前のまとめ

札幌市南区のアレルギー科・小児科(アレルギー)のアルバアレルギークリニックです。
当院では、毛嚢炎を繰りかえしてしまう、肌を出すのをためらう子どもが気になる、また子どもが気になる前に脱毛してあげたいお母さんのために、7歳(6歳は要相談)からの脱毛を行っています。
脱毛の前に読んで頂く注意事項になりますので、よろしくお願いいたします。
小・中学生の医療脱毛
①脱毛前の注意事項:絶対確認だよ
医療脱毛をする前に:小児
医療脱毛をする前に:成人
②脱毛で起こりえる合併症
③アルバ脱毛処置前後の注意点
子ども
成人
④わたしの娘(中学生)の医療脱毛 実際の動画
パスワード保護中のため希望の方はスタッフまでご連絡ください
⑤アルバの医療脱毛料金(成人・小児)
※当院の脱毛処置は保険適応外です。
※蓄熱式脱毛器による脱毛処置を行います
※起こりえる副作用として、熱傷、色素沈着、毛嚢炎、硬毛・増毛化などがあります。
※当院で使用しているDEPILIGHTは、韓国から輸入した日本国内での未承認機器になります。
※料金はすべて税別です。
※当院で使用しているDEPILIGHTによる重大な副作用は、これまで報告されていません。
診療のながれ
-
-
1 受付
-
初診時は受付にお声かけいただき、保険証の提出をお願いいたします。2回目以降の受付は、アプリにて壁にありますQRコードを読み取っていただければ、自動受付になります。受付詳細はこちら
-
-
-
2 問診
-
これまでの経緯をよく聞くので、症状が出てなくても大丈夫。
-
-
-
3 診察
-
話合いで、一人ひとりに合った検査と今後の治療方針が決まります。
このため、症状がないときに受診しても大丈夫です。
-
-
-
4 採血
-
採血結果からみるべきポイントは、年齢や食べ物、症状、合併するアレルギーによって、全く違ってきます。
-
-
-
5 治療方針決め
-
どの薬を、どの部位に、どのくらいの期間で使うのか、あなたの症状にあったさまざまな薬と使い方がポイントです。
アレルギーを総合的に判断することで、症状を無くし、最終的には薬自体を使わなくてもよい状態を目指すために、きめ細かい対応をしています。
-

